ページ番号:351-709-879
更新日:2018年2月9日
昭和54(1979)年12月 多摩川丸子堰下
生活排水に含まれる洗剤などにより白く泡立った多摩川の写真です。奥に見えているのは丸子堰で、手前に架かっているのは東急東横線の鉄橋です。昭和40年代後半、合成洗剤は生物に分解されやすいソフト型に切り替えられ、泡の発生は、40年代前半に比べてかなり改善されました。しかし、完全に改消されたわけではなく、風が強い日には、吹きちぎられた泡が舞い飛ぶような状況でした。
お問い合わせ
このページの担当は総務部 総務課です。
