ページ番号:685-492-417
更新日:2023年12月8日
指定地球温暖化対策事業所につきましては、都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(平成12年東京都条例第215号)第6条の規定により、毎年度11月末日までに地球温暖化対策計画書等(以下「計画書等」という。)を提出していただく必要があります。つきましては、下記のとおり計画書等の作成に関する説明会を開催いたします。
※本ページは 「新規担当者向け」の説明会です。
《目次》
《説明会の空き状況》
日にち | 状況 |
---|---|
2019年10月16日(水曜日) | × |
開催概要
回 | 日にち | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
1 | 2019年 10月16日(水曜日) | 午前9時45分から 午後16時40分まで | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
※受付は、午前9時15分から行います。
内容
説明内容(予定) | 時間 |
---|---|
(午前) | 午前9時45分から |
(午後) | 午後1時00分から 午後4時40分まで |
※午前又は午後のどちらか一方のみの聴講も可能です。
※点検表の作成方法についての説明は技術的な内容も含まれます。
配布資料
※本説明会に御参加される方には、説明会当日に印刷した資料を配布いたします。
番号 | 資料名 | ダウンロード |
---|---|---|
1 | 制度パンフレット | |
2 | 大規模事業所への温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度 ~地球温暖化対策計画書の作成に関する説明資料~ | ![]() |
3 | 『地球温暖化対策計画書』提出書類様式集(2019年度版) | ![]() ![]() ![]() |
4 | 「総量削減義務と排出量取引制度」地球温暖化対策計画書 ~記入要領~ | ![]() ![]() ![]() |
5 | 環境確保条例に基づく総量削減義務と排出量取引制度 点検表作成に関する説明資料 ~第一区分事業所~ | ![]() ![]() ![]() |
6 | 環境確保条例に基づく総量削減義務と排出量取引制度 点検表作成に関する説明資料 ~第二区分事業所~ | ![]() ![]() ![]() |
7 | 「東京都★省エネカルテ」について | ![]() ![]() ![]() |
8 | 第3計画期間に適用する改正事項等説明資料 | ![]() |
9 | 「総量削減義務と排出量取引システム」追加機能について | |
10 | 再生可能エネルギー利用拡大に向けた都の取組について | ![]() |
11 | 「2019 年度に新規で指定事業所となる場合」について | ![]() |
【参考】新規担当者の方は新規管理者等制度講習会で配布いたします以下の資料も合わせてご覧いただくと理解が深まります。
番号 | 資料名 | ダウンロード |
---|---|---|
1 | 大規模事業所への温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度(概要) | ![]() |
2 | 温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度 関係資料 | ![]() |
参加対象
- 指定地球温暖化対策事業者のうち、計画書の作成を行ったことのない担当者等
※新規担当者向けの説明となります。
総量削減義務と排出量取引制度の概要についての説明を御希望の方は、別途開催する
「2019年度新規管理者等制度講習会」を受講願います。
参加可能人数
- 1事業所当たり2名様まで
1事業所から3名様以上、もしくは対象事業所以外の方で参加を希望される場合は、
下記問合せ先まで御相談ください。
- お申込みの方は、「計画書説明会申込書」に必要事項を御入力の上、以下のメールアドレス宛てに送信してください。
- メールの件名は、整理の都合上、「計画書説明会申込み」としてください。
- データ処理を行うため、必ずエクセルファイルでお送りください。
- お申込み後、都から確認のメールはお送りしません。
- メールによりお申込みができない場合や、お申込みの変更・取消を行う場合は以下のメールアドレス宛てに御連絡ください。
- 申込書提出先:東京都環境局地球環境エネルギー部総量削減課「総量削減義務と排出量取引制度」相談窓口
ondanka31@ml.metro.tokyo.jp
※申込みは締切りました。
その他の諸注意
- 申込期限は、2019年10月9日 (水曜日)です。
- 受付は先着順とさせていただきます。満員になり次第、締め切りとさせていただきます。
- 申込者数が定員に達し、御参加をお断りする場合は御連絡させていただきます。
- メールでお申込みできない方はお問合せください。
- 参加費は無料です。
- 参加票
説明会当日は、お申込み時に印刷していただいた、参加申込書を受付に御提示ください。印刷できない場合は、当日名刺をお持ちいただければ参加可能です。
- 会場への直接のお問合せは御遠慮願います。
- 当日、お車での御来場は御遠慮ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は東京都環境局です。
