ページ番号:874-319-489
更新日:2023年12月8日
環境局では、都庁における新型コロナウイルス感染症対策の一環として、本セミナーの開催を延期しますのでお知らせします。 すでにお申込みいただきました皆様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
なお、現時点では延期後の開催日は未定です。開催日が決まり次第、改めてお知らせいたしますので、 何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
(参考)都主催イベントの取扱いについて(第9回東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料 (令和2年2月21日開催)(外部サイト))
東京都は、「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、再エネ電力の利用や供給をさらに拡大する大きなムーブメントを起こしていくことを目指し、昨年6月に「
RE100アクションミーティング」を開催しました。本ミーティングの開催を契機として、RE100宣言企業や再エネ電力販売事業者とともに、都内企業の皆様への再エネ電力利用の呼びかけや、再エネ電力利用に意欲的な企業と電力販売事業者とのマッチングの場の設定等の展開を図っていくこととしています。
そこで、このたび、東京都は、エネルギーの需要側である都内事業所のオーナーやテナントの皆様に向けた「再生可能エネルギー利用拡大・マッチングセミナー」を下記のとおり開催いたします。本セミナーでは、再生可能エネルギーに関する基調講演のほか、小売電気事業者によるプレゼンテーションや相談ブースにおけるマッチング(相談会)を実施いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
※東京都では、再生可能エネルギー電力の利用拡大に向けた取組として、エネルギーの供給側
である小売電気事業者等の皆様を対象とした、「再生可能エネルギー電力利用拡大セミナー」を
先行して昨年11月に開催いたしました。
1. 開催日時
未定
2.開催場所
未定
3. 開催内容
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-13:05 | 開会挨拶 |
13:05-13:50 | 基調講演 |
13:50-14:05 | 東京都からのご説明① ゼロエミッション東京の実現に向けて |
14:05-14:15 | 東京都からのご説明② 都が実施した再エネアンケートの結果 |
14:15-14:35 | 東京都からのご説明③ 都の既存建物に対する制度における再エネ評価の仕組みについて ①キャップ&トレード制度(大規模事業所)における低炭素電力選択の仕組み ②地球温暖化対策報告書制度(中小規模事業所)における再エネ利用評価の仕組み |
14:35-14:50 | 休憩 |
14:50-15:40 | 小売電気事業者による取組等の紹介 |
15:40-16:40 | 閉会 ブース出展者による電力契約の相談等の受付 |
小売電気事業者とのマッチング(相談会)
セミナー会場付近に個別の相談ブースを設置し、セミナーと同時並行で、小売電気事業者による電気契約等の相談会を実施します。
配布資料
準備中(資料は開催3日前を目途に掲載いたします。)
4. 対象
(1)キャップ&トレード制度対象事業者(テナント等事業者含む)
(2)地球温暖化対策報告書の提出事業者
(3)(1)(2)以外で、都内に事業所を有する事業者(テナントとして入居する事業者を含む)
募集人数
300名(先着順)・参加費無料
5. 申込方法
準備中
6. その他
〇セミナーはペーパレスで実施いたします。原則紙資料は配布いたしませんので、事前に印刷
いただくか、タブレット等に資料をダウンロードの上、ご参加いただきますようお願いいた
します。なお、会場内にWi-Fi環境はございませんのでご了承ください。
〇会場への直接のお問合せはご遠慮ください。
〇当日、お車での御来場は御遠慮ください。
お問い合わせ
このページの担当は東京都環境局です。
