聟島の公園の特徴

洋上からの聟島列島
おがさわら丸が午前11時に竹芝を出港後、翌日の午前9時頃になると、北之島、聟島、媒島、嫁島の順で見えてきます。聟島列島は海鳥が数多くいることから、おがさわら丸からでも、カツオドリなどを見ることができます。聟島の南1.5kmほどのところには、「針之岩」と呼ばれる全長1㎞ほどの細長く侵食され尖がった奇岩が点在する岩礁地帯があります。また、この列島の周辺海域にはサメ穴、マグロ穴と呼ばれる場所があるなど、ダイビングスポットが多くあります。
聟島へのアクセス
聟島(通称ケータ島)は、小笠原諸島の最北、父島から北へ約70kmの位置にあります。戦前には牧畜を営む人が住んでいましたが、現在は無人島であるため定期航路は無く、おがさわら丸が付近を通過する以外は、一般の人の目に触れることのない島です。船のチャーターもしくはツアーに参加することで、浜に上陸し、一部ルートを散策することができます。なお、このルートは許可を受けたガイド等の同行が必要です。

(C)小笠原村観光局
お問い合わせ
このページの担当は自然環境部 緑環境課 自然公園計画担当です。
聟島
- 聟島の公園の特徴
- 聟島の動植物