このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

東京都のディーゼル車対策(本編)

ページ番号:604-055-070

更新日:2018年2月9日

※平成15年9月当時の情報です。

10月1日開始
東京の空をきれいにするために、「ディーゼル車規制」を実施します。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全文 (PDF:2,095KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。はじめに (PDF:10KB)

第1部 国の7つの怠慢

その1ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。欧米に大幅に遅れた新車PM(粒子状物質)規制 (PDF:92KB)1PDF
その2ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PM低減に不可欠な「低硫黄軽油」の早期供給への怠慢 (PDF:45KB)3PDF
その3ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。大気汚染の元凶である「使用過程車対策」に背を向ける (PDF:145KB)5PDF
その4ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。やっと成立したNOx・PM法を適用延期し、旧式ディーゼル車を放置 (PDF:32KB)7PDF
その5ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。軽油優遇税制が、ディーゼル車を増やす (PDF:26KB)9PDF
その6ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。悪質な脱税の温床であり、都民の健康を脅かす「不正軽油」を放置 (PDF:31KB)11PDF
その7ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。大気汚染被害者の早急な救済に背を向け、東京裁判を控訴 (PDF:143KB)13PDF

第2部 都の6つの成果

その1ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。首都圏八都県市の連帯で、国に先駆け「ディーゼル車走行規制」を実現 (PDF:114KB)15PDF
その2ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。石油連盟とともに、「低硫黄軽油」の早期供給を実現 (PDF:125KB)17PDF
その3ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「PM(粒子状物質)減少装置」の実用化と大量普及 (PDF:224KB)19PDF
その4ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。産業界とともに、「新長期規制」の2年前倒しを実現 (PDF:109KB)21PDF
その5ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。クリーンな低公害トラックの普及を促進 (PDF:96KB)23PDF
その6ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全国自治体と連携し、「不正軽油撲滅作戦」を展開 (PDF:88KB)25PDF

第3部 資料編

1ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。環境確保条例に定める自動車公害対策の概要 (PDF:113KB)26PDF
2ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ディーゼル車NO作戦(概要) (PDF:30KB)27PDF
3ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。違反ディーゼル車一掃作戦(概要) (PDF:30KB)28上と同じ
ファイル
4ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。年表(自動車公害対策に係る都と国の動き) (PDF:29KB)29PDF
5ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。用語・注釈等 (PDF:763KB)32PDF

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は東京都環境局です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。