ページ番号:599-209-961
液化石油ガス法
- 「液化石油ガス法」は、正式名称を「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」といい、液化石油ガスによる災害の防止や液化石油ガスの取引を適正にすることを目的として、液化石油ガスの販売などを規制しています。
- 液化石油ガス(LPガス)は、主として産業用に使用される場合には「高圧ガス保安法 」、主として一般家庭で使用される場合においては「液化石油ガス法」の規制を受けます。
- 液化石油ガス法の許可申請・届出についてはこちら を御覧ください。
- 液化石油ガスの保安に関する情報について、以下をご参照ください。 〇全国のLPガス事故発生状況等について (
PDFファイル(PDF:3,084KB)) 〇都内のLPガス事故等について (
PDFファイル(PDF:2,059KB))
- 液化石油ガス設備工事届が必要な工事
- 縁日祭礼やイベント等の屋台・模擬店、アウトドアなどでlpガスを使用する皆様へ
- 液化石油ガス法及び施行規則の抜粋
- 液化石油ガス法と消費者相談所
- 安全器具の取付け
- lpガス料金
- 調査・点検
- 消費設備の管理
- 書面の交付
- LPガスの特徴とは
- LPガス利用について(消費者向け情報)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
