ページ番号:983-018-649
更新日:2018年2月9日
国(文部科学省)がガイドラインで示している周辺より毎時1マイクロシーベルト(μSv)以上高い箇所
局所的な汚染への対応に関する方針として、平成23年10月21日に文部科学省から「福島県以外の地域における周辺より放射線量の高い箇所への文部科学省の対応について」が報道発表されました。
この中で、地表から1m高さの放射線量が周辺より毎時1マイクロシーベルト(μSv)以上高い箇所が発見された場合、文部科学省に連絡するとともに、比較的高い放射線量の原因となっているポイントが特定され可能な場合には簡易な除染等を実施することとされています。
高い線量率が予測されるポイントは、雨水が集まるところ及びその出口、植物及びその根元、雨水・泥・土がたまりやすいところ、微粒子が付着しやすい構造物などが考えられます。
詳細はこちら
福島県以外の地域における周辺より放射線量の高い箇所への文部科学省の対応について(原子力規制委員会) (外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は東京都環境局です。
