ページ番号:260-460-069
- 2022年3月31日「第13次東京都鳥獣保護管理事業計画」の策定について
- 2022年3月31日「第6期東京都第二種シカ管理計画」の策定について
- 2022年3月30日「再エネ設備の新規導入につながる電力調達構築事業」令和4年度助成事業開始のお知らせ
- 2022年3月30日「地産地消型再エネ増強プロジェクト」令和4年度助成事業開始のお知らせ
- 2022年3月30日「地域における再エネシェアリング推進事業」設備の設置が完了しました~再エネをつくって、貯めて、地域内で需給を調整~
- 2022年3月29日盛土による災害防止に向けた総点検の結果について
- 2022年3月29日 建設リサイクル法等 一斉パトロールを実施
- 2022年3月28日自然保護条例及び森林法に基づく行政処分について
- 2022年3月28日<家庭のゼロエミッション行動推進事業>「東京ゼロエミポイント」の申請受付期間を1年間延長します!
- 2022年3月28日令和4年度の省エネ型ノンフロン冷凍冷蔵ショーケースの導入補助を開始します!
- 2022年3月25日「東京水素ビジョン」 を策定しました!
- 2022年3月24日産業廃棄物処理業者に対する行政処分について
- 2022年3月24日自転車シェアリング「広域相互利用」への練馬区の参加について~利用できるエリアが13区に広がります~
- 2022年3月22日新型コロナウイルス感染者について(情報提供)
- 2022年3月22日「東京都自然環境保全審議会」開催のお知らせ
- 2022年3月18日新型コロナウイルス感染者について(情報提供)
- 2022年3月18日東京都環境審議会企画政策部会(第48回)を開催します
- 2022年3月18日東京都使用済太陽光発電設備リサイクル検討会(第6回)を開催します
- 2022年3月18日環境局所管自然公園施設等の一部利用再開のお知らせ
- 2022年3月17日新型コロナウイルス感染者について(情報提供)
- 2022年3月17日令和3年度第4回「地下水対策検討委員会」を開催します
- 2022年3月17日組織培養で増殖したオオシマザクラ「桜株」が里帰り~東京都と住友林業による「TOKYOサクラプロジェクト」第1弾~
- 2022年3月17日土壌汚染処理技術フォーラム・土壌汚染対策セミナーの開催について
- 2022年3月17日「環境・経済・社会に配慮した持続可能な土壌汚染対策ガイドブック 」を発行しました!
- 2022年3月17日令和3年度ECO-TOPプログラム認定検討会(第1回)の開催について
- 2022年3月17日令和3年度「東京都環境影響評価審議会」第13回総会を開催します
- 2022年3月17日令和3年度「東京都環境影響評価審議会」第一部会(第12回)を開催します
- 2022年3月17日令和3年度 第2回「東京2020オリンピック・パラリンピック環境アセスメント評価委員会」を開催します
- 2022年3月17日東京都 キャップ&トレード制度 地球温暖化対策の取組が特に優れた「トップレベル事業所」を13件認定
- 2022年3月17日令和3年度第2回東京都公害審査会総会の開催について
- 2022年3月16日「第25期東京都自然環境保全審議会鳥獣部会」開催のお知らせ
- 2022年3月16日「第25期東京都自然環境保全審議会計画部会」開催のお知らせ
- 2022年3月16日東京都環境審議会カーボンハーフ実現に向けた条例改正のあり方検討会(第5回)を開催します
- 2022年3月15日新型コロナウイルス感染者について(情報提供)
- 2022年3月10日令和3年度第3回「土壌汚染対策検討委員会」を開催します
- 2022年3月10日令和3年度「東京都環境影響評価審議会」第二部会(第10回)を開催します
- 2022年3月9日新型コロナウイルス感染者について(情報提供)
- 2022年3月8日呑川における魚のへい死について
- 2022年3月7日新型コロナウイルス感染者について(情報提供)
- 2022年3月7日第4回サプライチェーン環境影響の削減に関する専門家会合の開催について
- 2022年3月3日【東京都キャップ&トレード制度】第三計画期間初年度においても対象事業所の排出量が大幅削減
- 2022年3月3日【東京都キャップ&トレード制度】第二計画期間において全ての対象事業所がCO2総量削減義務を達成しました
- 2022年3月2日新型コロナウイルス感染者について(情報提供)
