東京都環境白書2022
47/136

生物多様性の恵みを受け続けられる、自然と共生する豊かな社会の実現都民の安全・健康が確保された、より良質な都市環境の実現政策の実効性を高める横断的・総合的施策資 料 編危機を契機とした脱炭素化とエネルギー安全保障の一体的実現エネルギーの脱炭素化と持続可能な資源利用によるゼロエミッションの実現(詳細)5持続可能な資源利⽤の実現●太陽光パネル⾼度循環利⽤の推進・建物解体、収集運搬、リサイクル等の関係者で構成する「東京都太陽光発電設備⾼度循環利⽤推進協議会」を設置・建築物環境報告書制度に関する相談窓⼝において住宅⽤太陽光パネルのリサイクルに関する相談対応を⾏うほか、都⺠・事業者向けの広報活動を実施・リサイクルルート確⽴に向け、埋⽴処分と⽐べ割⾼になるリサイクル費⽤の⼀部を補助●未利⽤⾷品を有効活⽤した取組の定着・拡⼤・未利⽤⾷品マッチングシステムを活⽤し、都などが保有する防災備蓄⾷品をフードバンク等に寄贈<防災備蓄⾷品マッチング⾷数>(⾷)<未利⽤⾷品マッチングシステム概要>東京都(事務局)取外し・解体業者メンテナンス業者検査修理業者ハウスメーカー等モジュールメーカーリユース業者その他関係団体収集運搬業者リサイクル業者<協議会の構成メンバー><リサイクル費⽤補助の仕組み>19,150 25,590 57,600 010,00020,00030,00040,00050,00060,000202020212022(年度)43

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る