東京都環境白書2022
37/136

生物多様性の恵みを受け続けられる、自然と共生する豊かな社会の実現都民の安全・健康が確保された、より良質な都市環境の実現政策の実効性を高める横断的・総合的施策資 料 編危機を契機とした脱炭素化とエネルギー安全保障の一体的実現エネルギーの脱炭素化と持続可能な資源利用によるゼロエミッションの実現(詳細)3ゼロエミッションモビリティの推進●ZEVの普及促進•都内に事業所等を有する法⼈、個⼈等に対して、ZEV、外部給電器等の購⼊費補助を実施•2022年度から、太陽光発電システムを導⼊した場合の上乗せ補助を実施し、購⼊⽀援を拡⼤<EVとガソリン⾞との総コスト差(10年間使⽤した場合の例)>●インフラの整備促進•充電事業者等で構成する「マンション充電設備普及促進に向けた連携協議会」を設置•充電事業者やマンション関連業界団体、⾃動⾞ディーラー等と連携し、事例やノウハウ・課題等を共有することで、導⼊ニーズを掘り起こし、集合住宅における充電設備の導⼊を推進●機運醸成•ZEV普及の機運を⾼めるため、参加型イベント「ZEV-Tokyo Festival」を開催し、様々なZEVを展⽰するとともに、デモ⾛⾏や試乗、スポーツ体験等を実施•EVバイクの新たな利活⽤を促進する先駆的取組を公募し、バッテリーシェアサービス等3事業を採択、順次事業を開始<バッテリーシェアサービス開始式>33

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る