生物多様性の恵みを受け続けられる、自然と共生する豊かな社会の実現都民の安全・健康が確保された、より良質な都市環境の実現政策の実効性を高める横断的・総合的施策資 料 編危機を契機とした脱炭素化とエネルギー安全保障の一体的実現エネルギーの脱炭素化と持続可能な資源利用によるゼロエミッションの実現(詳細)2ゼロエミッションビルディングの拡⼤●「東京ゼロエミ住宅」の普及促進•東京の地域特性を踏まえた、省エネ性能の⾼い住宅を普及させるため、都が定める基準を満たす新築住宅に対して補助を実施•2022年度より新たに、基準の多段階化を図り、環境性能に応じた補助を実施•2023年度から、機能性PVへの上乗せ補助等を実施東京ゼロエミ住宅の多段階化●家庭のゼロエミッション⾏動の推進•省エネ性能の⾼い家電等(エアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明器具)への買替えに対し、東京ゼロエミポイントを付与し、家庭の省エネ⾏動を促進•2022年度は、エアコンの対象製品を拡⼤するとともに、新たに、LED照明器具を追加•2023年度から、東京ゼロエミポイントの付与数を拡充(領収書の⽇付が4⽉1⽇以降の申請から適⽤)●東京都省エネ・再エネ住宅推進プラットフォームの設⽴•省エネ・再エネ住宅の普及促進に向けて、都・住宅関係団体等からなるプラットフォームを設⽴•都の⽀援策等の情報提供・連絡協議のほか、団体が⾏う都⺠への普及啓発、相談窓⼝の設置及び事業者の技術⼒向上の活動を⽀援することで、省エネ・再エネ住宅の普及を促進<キックオフ会議>●災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡⼤事業•既存住宅の断熱性能の⾼い窓・ドア等の開⼝部や太陽光発電設備・蓄電池等の設置への補助を実施•2023年度から、壁、屋根、天井、床の断熱改修を補助対象に追加するほか、太陽光発電設備のみの補助や太陽光発電設備と組み合わせる場合のエコキュート、機能性PVへの上乗せ補助等、補助制度を拡充東京ゼロエミポイント検索29
元のページ ../index.html#33