東京都環境白書2022
20/136

生物多様性の恵みを受け続けられる、自然と共生する豊かな社会の実現都民の安全・健康が確保された、より良質な都市環境の実現政策の実効性を高める横断的・総合的施策資 料 編危機を契機とした脱炭素化とエネルギー安全保障の一体的実現エネルギーの脱炭素化と持続可能な資源利用によるゼロエミッションの実現HTT(電⼒をⒽ減らすⓉ創るⓉ蓄める)の取組を強⼒に推進●エネルギー危機等を巡る動向・ロシア・ウクライナ情勢など国内外の動向により原油や天然ガスの供給が不安定化し、エネルギー価格が⾼騰・⽇本の化⽯燃料への依存度は88.3%と世界の主要国と⽐較して⾼い⽔準であり、化⽯燃料依存からの脱却が課題●エネルギーの脱炭素化施策の抜本的な強化・徹底・ロシア・ウクライナ情勢により、エネルギー安全保障という課題が⻑期化の様相を呈する中、電⼒需給ひっ迫や物価⾼騰などの⾜元の危機に対応するとともに、その先の脱炭素社会の実現に向け、HTTの取組を強⼒に推進・HTTの観点から政策を磨き上げ、脱炭素化とエネルギー安全保障を⼀体的に実現<主要国におけるロシア産・原油・天然ガス・⽯炭の依存率(2020年)>3%4%17%37%17%0%5%10%15%20%25%30%35%40%日本米国英国ドイツフランス8%0%3%46%20%0%5%10%15%20%25%30%35%40%45%50%日本米国英国ドイツフランス14%0%21%21%24%0%5%10%15%20%25%30%日本米国英国ドイツフランス(出典)資源エネルギー庁「令和3年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー⽩書2022)」を基に作成22.2 33.5 39.2 25.7 15.5 7.3 5.9 27.8 12.4 3.4 18.3 3.0 61.1 44.6 38.4 35.8 34.7 33.9 29.3 19.1 25.1 0102030405060708090100日本米国英国ドイツフランス中国インド天然ガス石炭石油<主要国の⼀次エネルギー供給に占める化⽯エネルギー依存度(2019年)>88.381.877.377.887.675.647.8(出典)資源エネルギー庁「令和3年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー⽩書2022)」を基に作成16

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る