■東京都内における新幹線騒⾳の調査結果2020(令和2)年度1東海道新幹線2東北新幹線(備考)⑴環境基準値(類型Ⅰ︓70 dB以下、類型Ⅱ︓75dB以下)⑵類型Ⅰ︓主として住居の⽤に供される地域類型Ⅱ︓商⼯業の⽤に供される地域等Ⅰ以外の地域であって通常の⽣活を保全する必要がある地域⑶測定地点︓原則、測定地点側の軌道中⼼から直⾓⽅向に12.5 m、25 m及び50mの3地点で同時に測定⑷調査期間︓2021(令和3)年1⽉7⽇から2⽉5⽇まで調査場所住所類型環境基準適合状況騒⾳レベル(dB)12.5 m25 m50 m品川区⼆葉三丁⽬18番地先Ⅰ○666359品川区⻄⼤井⼆丁⽬8番地先Ⅰ×747162⼤⽥区東⾺込⼀丁⽬41番地先Ⅰ×787265⼤⽥区南⾺込⼀丁⽬28番地先Ⅰ×747266⼤⽥区⻄⾺込⼀丁⽬33番地先Ⅰ×-7162⼤⽥区⻄⾺込⼆丁⽬10番地先Ⅰ○-7060⼤⽥区上池台五丁⽬38番地先Ⅱ○716760⼤⽥区東雪⾕五丁⽬37番地先Ⅰ○696661⼤⽥区北嶺町28番地先Ⅰ○676455⼤⽥区⽥園調布本町13番地先Ⅰ×716863⼤⽥区⽥園調布本町30番4号地先Ⅰ×726861環境基準達成状況22/31(71 %)調査場所住所類型環境基準適合状況騒⾳レベル(dB)12.5 m25 m50 m北区東⼗条五丁⽬10番地先Ⅰ○-6157北区浮間三丁⽬34番地先Ⅱ○666562板橋区⾈渡⼀丁⽬8番地先Ⅱ○666659板橋区⾈渡⼆丁⽬25番地先Ⅰ○595655環境基準達成状況11/11(100 %)生物多様性の恵みを受け続けられる、自然と共生する豊かな社会の実現都民の安全・健康が確保された、より良質な都市環境の実現政策の実効性を高める横断的・総合的施策資 料 編危機を契機とした脱炭素化とエネルギー安全保障の一体的実現エネルギーの脱炭素化と持続可能な資源利用によるゼロエミッションの実現121
元のページ ../index.html#125