■ダイオキシン類の測定結果公共⽤⽔域のダイオキシン類の調査結果2021(令和3)年度河川調査地点環境基準達成状況⽔質(年度平均)(pg/L)環境基準達成状況底質(pg/g)江⼾川⾦町取⽔点○0.091○0.39旧江⼾川浦安橋○0.20○0.31中川平井⼩橋○0.32○29新中川⼩岩⼤橋○0.24○15新川新川橋○0.12○27隅⽥川⼩台橋○0.21○19隅⽥川両国橋○0.19○29新河岸川志茂橋○0.21○2.6⽩⼦川落合橋○0.092○1.4⽯神井川豊⽯橋○0.082○2.8神⽥川柳橋○0.085○0.88⽇本橋川⻄河岸橋○0.083○19横⼗間川天神橋○0.38×160⼤横川福寿橋○0.090○45北⼗間川京成橋○0.30○88竪川⼆之橋○0.073○82⼩名⽊川進開橋○0.12○20旧中川中平井橋○0.17○37古川⾦杉橋○0.10○1.2⽬⿊川太⿎橋○0.071○1.1⽴会川⽴会川橋○0.099○7.6内川富⼠⾒橋○0.14○18呑川夫婦橋○0.068○1.3⽇原川氷川⼩橋○0.062○0.21平井川多⻄橋○0.065○0.34北秋川⻄川橋○0.062○0.21⼤栗川報恩橋○0.066○0.29野川天神森橋○0.086○0.56恩⽥川都橋○0.066○0.63境川鶴間⼀号橋○0.066○0.31⿊沢川落合橋○0.069○0.50空堀川梅坂橋○0.082○8.1⿊⽬川神宝⼤橋○0.068○1.3生物多様性の恵みを受け続けられる、自然と共生する豊かな社会の実現都民の安全・健康が確保された、より良質な都市環境の実現政策の実効性を高める横断的・総合的施策資 料 編危機を契機とした脱炭素化とエネルギー安全保障の一体的実現エネルギーの脱炭素化と持続可能な資源利用によるゼロエミッションの実現119
元のページ ../index.html#123