東京都環境白書2022
107/136

保全地域名所在地指定年指定⾯積等(㎡)1野⽕⽌⽤⽔(歴)⼩平、⽴川、東⼤和、東村⼭、東久留⽶、清瀬の各市19749.6km197,1042七国⼭(緑)町⽥市1975101,3953海道(緑)武蔵村⼭市197586,7304東豊⽥(緑)⽇野市197562,8115勝沼城跡(歴)⻘梅市1975120,5066⾕保の城⼭(歴)国⽴市197515,2177⽮川(緑)⽴川市197721,0728図師⼩野路(歴)町⽥市1978366,0569桧原南部(都⾃)檜原村19804,053,00010南沢(緑)東久留⽶市198525,35511清瀬松⼭(緑)清瀬市198643,35612南町(緑)東久留⽶市198711,21913⼋王⼦東中野(緑)⼋王⼦市198710,71014瀬⼾岡(歴)あきる野市198815,33715清瀬中⾥(緑)清瀬市198924,71816⼩⼭(緑)東久留⽶市198919,73717氷川台(緑)東久留⽶市198910,09718宇津⽊(緑)⼋王⼦市199252,40319清瀬御殿⼭(緑)清瀬市199215,16220宝⽣寺(緑)⼋王⼦市1993142,777保全地域名所在地指定年指定⾯積等(㎡)21⼋王⼦⼤⾕(緑)⼋王⼦市199331,18622碧⼭森(緑)⻄東京(旧保⾕)市199312,98123国分寺姿⾒の池(緑)国分寺市199310,55324⼩⽐企(緑)⼋王⼦市199417,64225保⾕北町(緑)⻄東京(旧保⾕)市199410,58026前沢(緑)東久留⽶市199411,88527東久留⽶⾦⼭(緑)東久留⽶市199413,21628⽴川崖線(緑)国⽴、⽴川、昭島、福⽣、⽻村、⻘梅の各市199428,01429国分寺崖線(緑)調布、三鷹、⼩⾦井、国分寺の各市199437,19530⼋王⼦⽯川町(緑)⼋王⼦市199530,61631⼾吹(緑)⼋王⼦市1995106,79532町⽥代官屋敷(緑)町⽥市199512,71733柳窪(緑)東久留⽶市199513,59234⼋王⼦館町(緑)⼋王⼦市199624,39235⼋王⼦⻑房(緑)⼋王⼦市199673,91936町⽥関ノ上(緑)町⽥市199616,17137⼋王⼦川⼝(緑)⼋王⼦市199620,29238東村⼭⼤沼⽥(緑)東村⼭市199721,75239東村⼭下堀(緑)東村⼭市199710,26140⼋王⼦⼾吹北(緑)⼋王⼦市199795,432■保全地域の指定状況(2023(令和5)年1⽉現在)保全地域名所在地指定年指定⾯積等(㎡)41⽇野東光寺(緑)⽇野市199714,85542町⽥⺠権の森(緑)町⽥市199818,96843⽟川上⽔(歴)世⽥⾕、渋⾕、杉並の各区及び⽴川、武蔵野、三鷹、昭島、⼩⾦井、⼩平、⻄東京、福⽣、⽻村の各市199930.0km653,98644⻘梅上成⽊(森)⻘梅市2002228,43345横沢⼊(⾥)あきる野市2006485,67546多摩東寺⽅(緑)多摩市200714,90247⼋王⼦堀之内(⾥)⼋王⼦市200975,85848⼋王⼦暁町(緑)⼋王⼦市201123,49949⼋王⼦滝⼭(⾥)⼋王⼦市201338,75550連光寺・若葉台(⾥)多摩市、稲城市201449,294計50地域3区24市1村7,598,178(注)(都⾃)⾃然環境保全地域(国が指定する保全地域に準ずる地域)(緑)緑地保全地域(市街地等にある樹林地、⽔辺地等の⾃然の存する地域)(歴)歴史環境保全地域(歴史的遺産と⼀体となった⾃然の存する地域)(森)森林環境保全地域(植林された森林の存する地域)(⾥)⾥⼭保全地域(丘陵斜⾯地と周辺の平坦地にある雑⽊林や農地等の存する地域)生物多様性の恵みを受け続けられる、自然と共生する豊かな社会の実現都民の安全・健康が確保された、より良質な都市環境の実現政策の実効性を高める横断的・総合的施策資 料 編危機を契機とした脱炭素化とエネルギー安全保障の一体的実現エネルギーの脱炭素化と持続可能な資源利用によるゼロエミッションの実現103

元のページ  ../index.html#107

このブックを見る