ページ番号:528-014-511
更新日:2018年2月14日
―クロロエチレン処理技術の紹介―
平成29年4月から特定有害物質に追加されたクロロエチレンの処理技術に関する情報を提供し、合理的な土壌汚染対策の普及を促進するため、「第13回土壌汚染処理技術フォーラム」を、下記の通り開催いたしました。ご参加いただきありがとうございました。
【日時】
平成30年2月13日(火曜日) 14時00分から16時55分まで
※第11回土壌汚染対策セミナーと同時開催
【場所】
都庁大会議場 (都庁第一本庁舎5階 新宿区西新宿2-8-1)
【対象者】
有害物質取扱事業者、調査機関、施工会社、一般都民等
先着300名
※参加無料・申し込み不要
【内容】
(1)クロロエチレンを含むVOCs汚染土壌の浄化技術「鉄粉混合工法」のご紹介(PDF:1,621KB)
DOWAエコシステム株式会社 ジオテック事業部 竹島 綾乃 氏
(2)原位置微生物処理工法によるクロロエチレン汚染サイトの対策事例(PDF:1,522KB)
株式会社大林組 エンジニアリング本部 環境技術第一部 副課長 佐藤 祐輔 氏
(3)クロロエチレン基準化による地下水汚染広域化および地下水循環嫌気バイオ法の実用化検討(PDF:1,185KB)
鹿島建設株式会社 技術研究所 主任研究員 伊藤 圭二郎 氏
(4)原位置熱脱着工法のメカニズムとVOCs浄化事例(PDF:3,137KB)
日本シーガテック株式会社 代表取締役社長
株式会社エンバイオ・ホールディングス 社外取締役 ブラーツ(湊)初枝 氏
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は環境改善部 化学物質対策課です。
