ページ番号:691-866-897
更新日:2023年12月14日
日時:平成23年7月20日(水曜日) 14時~16時
場所:都庁第一本庁舎特別会議室S6
会議次第
1 開会
2 議事
(1) シミュレーション手法に関するワーキンググループ報告について
(2) 東京都微小粒子状物質検討会報告書について
(3) その他
3 閉会
資料
資料1 東京都微小粒子状物質検討会報告書序章 微小粒子状物質(PM2.5)について(PDF:6,000KB)
第1章 大気環境について(PDF:6,000KB)
第2章 発生源について(PDF:2,194KB)
第3章 発生源寄与解析と将来濃度予測について(PDF:5,356KB)
第4章 まとめ
参考資料(PDF:4,802KB)
資料2 東京都微小粒子状物質検討会報告書資料集
1 微小粒子状物質(PM2.5)等大気環境調査結果報告書
第1章 本編
(その1) 1 調査機関 2 調査地点 3 調査方法 4 気象概況 5 調査結果 6 精度管理(PDF:7,435KB)
(その2) 7 調査地点情報 8 調査結果のまとめ(PDF:6,347KB)
第2章 解析編(PDF:4,494KB)
1 質量濃度 2 イオン成分 3 炭素成分 4 クラスター分析 5 高濃度日との比較 6 過去調査結果との比較 7 バックグラウンド(環境省調査)との比較 8 PM2.5成分濃度と日射量との関係 9 秤量条件(湿度)等による差の検討 10土壌成分濃度と指標元素との関係 11解析結果のまとめ2 微小粒子状物質等発生源調査結果報告書(PDF:674KB)
3 微小粒子状物質等排出インベントリ報告書(PDF:845KB)
4 微小粒子状物質等の二次生成機構に関する研究報告(PDF:817KB)
5 PM2.5等のレボグルコサン分析に関する研究(PDF:1,054KB)
6 放射線炭素同位体測定に基づく微小粒子状物質の起源に関する研究(PDF:322KB)
7 各種排出源粉塵の鉛分析‐発生源解析への適用性の検討(PDF:241KB)
8 JATOP大気観測について(PDF:1,770KB)
9 東京都微小粒子状物質検討会 レセプターワーキング報告書(PDF:2,714KB)
10 東京都微小粒子状物質検討会 シミュレーションワーキング報告書(PDF:6,706KB)
微小粒子状物質(PM2.5)検討会報告書の概要微小粒子状物質検討会報告書の概要(PDF:403KB)
○微小粒子状物質大気環境調査データベース
・2008年度 PMDB_2008.xls(エクセル:1,914KB)
・2009年度 PMDB_2009.xls(エクセル:282KB)
・2010年度 PMDB_2010.xls(エクセル:266KB)
○微小粒子状物質発生源調査データベース(2008年度のみ)PM2.5 Emission Source.xls(エクセル:125KB)
備考: 表の見方等(PDF:77KB)
技術的内容については、東京都環境科学研究所環境資源研究科にお問い合わせください。その他については、東京都環境局環境改善部計画課にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は東京都環境局です。
