ゼロエミッション東京戦略 Beyond カーボンハーフ
33/74

ゼロエミッション東京戦略 Beyond カーボンハーフ 31都市開発・エネマネ延床面積2,000㎡以上低炭素電力による排出量削減CO2排出総量削減義務再エネ利用の報告CO2排出量、省エネ対策の報告太陽光発電等再エネ設備、ZEV充電設備の整備義務断熱・省エネ性能の基準の強化 等都がガイドラインを策定。開発事業者が脱炭素化方針を策定・公表 等家庭大規模中小規模エリア省エネ性能の高い新築住宅ー東京ゼロエミ住宅ーの建築支援既存住宅の断熱化・太陽光発電搭載や太陽光発電リサイクル支援賃貸住宅の断熱・再エネ導入の集中支援初期費用ゼロで太陽光発電や蓄電池を設置するサービスを支援ゼロエミポイントで省エネ家電への買替等を支援業務・産業太陽光発電、ZEV充電設備の整備義務断熱・省エネ性能設備の整備義務 等家庭業務・産業地産地消型の再エネ発電・蓄電池等の導入支援中小規模事業所のゼロエミッションビル化を支援統合的設計による2030年の先を見据えた省エネ改修支援再エネ電源の都外での調達を支援(都外PPA)地域エネルギー供給事業者による熱源機器の導入等を支援再エネ利用拡大を促す仕組みの充実積極的な取組を後押しするインセンティブ策 等2030年目標の設定と達成状況の報告積極的な取組を後押しする仕組みの拡充 等業務・産業 建築物環境計画書制度 建築物環境報告書制度 地域における脱炭素化に関する計画制度 キャップ&トレード制度再エネ省エネ 地球温暖化対策報告書制度再エネ省エネ再エネ省エネ再エネ省エネ強化新設強化強化強化〈 新 築 〉〈 既 存 〉再エネの導入、利用検討義務断熱・省エネ性能の基準への適合義務 ※住宅除く。【2025年4月施行】延床面積2,000㎡未満【2025年4月施行】【2024年4月施行】建物の脱炭素化を加速させる制度の強化制度と両輪で加速する主な支援策新築建物や膨大なストックの既存建物の脱炭素化を、制度上の措置と支援策の強化により加速

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る