東京都環境白書2024
57/156

リチウムイオン電池の処理に向け、分別の必要性の•住宅用太陽光パネルのリサイクルルートの確立に向け、協議•住宅用太陽光パネルをリサイクルに誘導するための補助事業•住宅用太陽光パネルをリサイクルに誘導するための補助事業•都民や事業者が太陽光パネルの高度循環について理解を深•区市町村や業界団体等と連携し、都民等へのリチウムイオン•リチウムイオン電池の処理状況等を踏まえ、安心・安全な回•パネルの取り外しや収集運搬のマニュアルを活用•区市町村等と連携し、都民等へのリチウムイオン電池の分別•下水汚泥に含まれるりんの肥料利用に向けた取組を推進<課題>将来の本格廃棄を見据え、効率的に処理できるリサ•下水汚泥から回収したりんの肥料としての効果の確認及び利53イクルルートの確立が必要発信や、電池の破砕前の選別等の検証による回収ルート構築が必要会を開催を行い、取組を後押しめるための広報・啓発活動を実施電池の分別徹底に関する注意喚起を実施収・処理方法を検討用に向けた理解醸成の取組を実施施策の取組状況2023年度の主な取組と課題等(3Rの推進)•住宅用太陽光パネルのリサイクルルートの確立に向け、関係事業者で構成する協議会を開催を新設し、取組を後押し徹底に関する注意喚起を実施2024年度の主な取組5持続可能な資源利用の実現

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る