東京都環境白書2024
41/156

アグリゲーションビジネスの実装促進•再エネを無駄なく利用するためには、AIやIoTを活用し、効果的に電力需要の最適化を図ることが必要•2024年度から、家庭・事業者が保有する蓄電池等の分散型エネルギーリソースを束ね、電力の需給状況に合わせコントロールするアグリゲーションビジネスを促進するため、事業者に対する支援を開始•都の支援策等の情報提供・連絡協議のほか、団体が行う都民への普及啓発、相談窓口の設置及び事業者の技術力向上の活動を支援することで、省エネ・再エネ住宅の普及を促進•2024年度から高断熱浴槽の設置、既存蓄電池へのIoT機器の設置に対する補助、デマンドレスポンス参加に同意した場合の蓄電池設置補助に対する上乗せ等を追加37●「東京ゼロエミ住宅」の普及促進•東京の地域特性を踏まえた省エネ性能の高い住宅を普及させるため、都が定める基準を満たす新築住宅に対して補助を実施•2024年10月1日から、東京ゼロエミ住宅の基準を引上げ。併せて、再エネ設備(太陽光発電設備等)の原則設置を要件化●災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業•既存住宅の断熱性能の高い窓・ドア等の開口部や太陽光発電設備・蓄電池等の設置への補助を実施●東京都省エネ・再エネ住宅推進プラットフォーム•省エネ・再エネ住宅の普及促進に向けて、都・住宅関係団体等が集まり連絡協議会/分科会を開催<連絡協議会>(詳細)2ゼロエミッションビルディングの拡大

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る