東京都環境白書2024
108/156

都内の広域的な環境課題の解決に向けて、自治体他の区市町村等へ拡がることが見込まれる先進的な取組を誘導し、都全体の環境政策を加速させる仕組みが必要•環境基本計画に掲げる2030年目標達成に向けて、集中的・重点的な支援を行う「区市町村との連携による環境政策加速化事業」を創設-過去の活用状況や申請事業等を踏まえ、補助対象が重複するメニューを統合・整理し、これまで区市町村が実施してきた環境施策を更に後押し-新たな申請区分として、「将来性ある先進的事業」を創設。カーボンハーフやネイチャーポジティブなど、都が掲げる2030年目標達成に向けて、東京全体を牽引する先駆的かつ波及性のある、区市町村の創意工夫による取組を強力に支援•区市町村が実施する取組のうち、都の広域的な環境課•区市町村との情報共有・意見交換を通じてニーズや課題を104<課題>地域の環境課題に取り組む区市町村の状況を踏まえ、各自治体の実情に応じた連携・支援が必要間の連携の輪を広げていくことが必要•把握し、各自治体の実情に応じた連携・支援を実施3区市町村の主体的な取組への支援と連携強化題の解決に資するものに対して財政支援(2022年度実績)補助金交付確定額:630,557千円補助金交付自治体数:56自治体「区市町村との連携による地域環境力活性化事業」の実績などを踏まえ、環境基本計画に掲げる2030年目標達成に向けた、区市町村への新たな補助事業の創設を検討施策の取組状況2023年度の主な取組と課題等2024年度の主な取組政策の実効性を高める横断的・総合的施策

元のページ  ../index.html#108

このブックを見る