東京都環境白書2023
9/140

5 気候危機の一層の深刻化とエネルギー安定供給の危機により、脱炭素化の取組とエネルギー安全保障を一体的に確保することが不可欠になっています。 オフィスや住宅等の建物が高度に集積した東京の地域特性を踏まえ、都は、環境確保条例を改正し、新築住宅等の省エネ・断熱性能の確保や太陽光発電設備の設置などを大手住宅メーカー等に義務付ける制度を創設しました。2025年4月の制度の円滑な施行に向け、支援策の拡充を図るなど取組を加速しています。 また、様々な分野の専門家・実務家等による専門家ボードを立ち上げ、実効性のある再生可能エネルギーの社会実装に向けた施策を進めています。 これら緩和策に加え、東京都気候変動適応計画を改定するなど、都の実施するあらゆる取組を強化し、レジリエントで魅力ある都市の実現を目指していきます。02 2030年「カーボンハーフ」に向けた取組

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る