都による「2030年度の達成水準」の設定と事業者による報告・公表項目や優良事業者に対する評価の拡充カーボンレポートの拡充による事業所対策の更なる「見える〃〃〃新たな削減義務率の設定(オフィスビル等50%、工場等48%)事業所外からの再エネ導入など、再エネによる義務履行の手段を拡充トップレベル事業所認定制度をゼロエミッション化への取組を評価する制積極的に取り組む事業所の評価向上に向けた省エネ・再エネの取組の8原油換算で年間1,500kL以上のエネルギーを使用する約1,200の事業所燃料等の使用に伴い排出されるCO2第1計画期間:2010年度-2014年度第2計画期間:2015年度-2019年度第3計画期間:2020年度-2024年度第4計画期間:2025年度-2029年度第1計画期間:オフィスビル等8%、工場等6%17%、〃15%第2計画期間:第3計画期間:27%、〃25%第4計画期間:50%、〃48%超過削減量と4種のオフセットクレジットが取引可能義務不足量の1.3倍の削減命令上限50万円の罰金、違反事実の公表原油換算で年間1,500kL未満のエネルギーを使用する事業所を設置する事業者計画策定と達成状況の報告化」を促進対象事業所削減義務の対象ガス計画期間(1期5年)削減義務率排出量取引罰則度に強化報告・公表の拡充■キャップ&トレード制度制度強化の主なポイント(2025年4月~)■地球温暖化対策報告書制度対象者■エネルギー環境計画書制度対象者都内に電気供給する小売電気事業者・一般送配電事業者制度強化の主なポイント(2025年4月~)目的都内に供給される電気の環境性の向上制度強化の主なポイント(2024年4月~)再エネ電力割合の目標水準を50%程度に設定多様な再エネ電力メニューから選択できる環境の整備需要家が選択しやすい情報データベースを構築既存建築物対策の強化、再生可能エネルギー利用を高める取組
元のページ ../index.html#12