―――※91東京都環境基本計画等における目標及び実績一覧分野施策(3)⽔素社会実現に向けた取組(1)「持続可能な資源利用」の推進目標(2021年11月現在)(2)再生可能エネルギーの導⼊拡大再生可能エネルギーによる電⼒利用割合都内の太陽光発電設備導⼊量都有施設への太陽光発電導⼊量都有施設(知事部局等)使用電⼒の再エネ化地中熱等の熱エネルギーの有用性に関する普及啓発を図り都内での導⼊を進める燃料電池⾃動⾞普及台数燃料電池バス普及台数⽔素ステーション整備箇所数家庭用燃料電池普及台数業務・産業用燃料電池の普及食品ロスをはじめとする資源ロスの削減を進める2030年度までに食品ロス半減を達成するための「食品ロス削減・東京⽅式」の確⽴(2020年度)食品ロス発生量プラスチックの持続可能な利用に向けた施策の実施レジ袋の無料配布ゼロ家庭と大規模オフィスからの廃プラスチック焼却量⼀般廃棄物のリサイクル率都内廃棄物の最終処分量(2012年度⽐)低炭素・⾃然共生・循環型の建築資材、物品等の選択を促進し「持続可能な調達」を都内の事業活動や都⺠の消費⾏動に広く定着させる(2)静脈ビジネスの発展及び廃棄物の適正処理の促進環境負荷の少ない優れた取組や循環利用の高度化に取り組む処理業者が市場で正当に評価され、優位に⽴つことができる環境を醸成する年次2020年2024年2030年2020年2024年2030年2020年2030年2020年2025年2030年2020年2020年2025年2030年2020年2030年2030年2.3R・適正処理の促進と「持続可能な資源利用」の推進2030年2030年2020年度2030年度2020年度2030年度数値15%程度20%程度50%程度70万kW100万kW130万kW2万2,000kW100%(約9億kWh)6,000台10万台20万台100台以上35か所80か所150か所15万台100万台3万kW50%削減(2000年度⽐)40%削減(2017年度⽐)27%37%14%削減25%削減※は定性目標の達成状況を把握する上で参考となる実績数値等制度開始時(2009年度)2020年度実績(2021年11月現在)17.3%(2019年度)61.0万kW(2019年度累計)2万4,900kW(2019年度累計)約7%(約6,500万kWh)(2020年度)地中熱普及セミナーの実施等1,573台(2020年度累計)85台(都営70台、⺠間15台)(2020年度累計)22か所(2020年度累計)約6.7万台(2020年度累計)約2,500kW(2020年度累計)40.1%削減(2018年度)約70万t(2019年度)23.1%(2019年度)26.4%削減(2019年度)産業廃棄物処理事業者の優良性基準適合制度(第三者評価制度)認定数184社224社
元のページ ../index.html#93