東京都環境白書2021
87/134

85⇒感染リスクの回避及び学習機会拡大の観点から、実施形態の工夫・見直しが必要環境教育研修会の様子環境学習講座の様子60●都⺠や事業者等が⼗分に環境に配慮した⾏動をとることができるよう⼈材育成を推進<主な取組>小学校教員を対象とした環境教育研修会や、都⺠を対象とした環境学習講座の開催。新型コロナの感染拡⼤防止のため、オンラインで実施●ホームページやSNSを活⽤した広報、オンラインイベントへの出展等により都の環境施策の普及啓発を実施小学校教員を対象とした環境教育研修会テーマ別環境学習講座受講者数●都⺠が場所と時間を選ばず環境学習ができる環境を充実さ●受講者ニーズ等を踏まえた、研修会・講座内容の⾒直し●東京2020⼤会期間中、オンライン上に設置された「東京都●引き続き、ホームページやメールマガジン、SNSなどを活⽤し、せるため、環境学習⽤の動画を制作・配信メディアセンター(TMC)」において、都の環境施策を発信環境施策全般の広報を展開・TMCトーク・TMCブリーフィング等で環境施策について解説・「ゼロエミッション東京戦略2020Update&Report」動画等を掲載126名253名No.60次世代を担う⼦供たちへの環境教育の充実・強化を⾏うとともに、都⺠が環境を学べる機会等の積極的な提供を⾏うNo.61都⺠・事業者へ環境施策が浸透し環境配慮⾏動が実践されるよう、環境広報を充実・強化するNo.昨年度の取組と主な課題等項目実績(指標)2019年度今年度の取組2020年度94名247名持続可能な都市づくりに向けた環境配慮の促進

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る