81連携が必要【チームもったいない】●「もったいない」の意識を伝える活動の普及を図り、個⼈の地域環境⼒活性化事業補助⾦交付確定額チームもったいない参加登録者数【地域環境⼒活性化事業】●区市町村が実施する地域の実情に即した取組のうち、都の広域的な環境課題の解決に資するものに対して財政支援●新型コロナによる社会状況の変化に対応し、サステナブル・リカバリーの観点から、補助メニューの⾒直しを実施●区市町村向けの主な連携・支援メニューなどのPR冊子を作成・周知⇒ 東京全体の環境政策推進に向け、一層の支援・消費⾏動の変容を促進●参加団体の取組事例紹介記事の作成や、オンライン広告及びメルマガ配信等による普及啓発を実施⇒ 幅広い範囲の団体・個人の参画が必要団体個⼈【地域環境⼒活性化事業】●会議等での周知のほか、区市町村に対して個別にアプロー●2050年CO2排出実質ゼロを掲げる計画の策定への支援●区市町村のニーズを踏まえつつ、脱炭素や資源循環などの【チームもったいない】●取組事例の紹介記事作成・発信等の普及啓発実施により、●多くの団体・個⼈の参画に向け、ターゲットを踏まえたより効チするなど、あらゆる機会を捉え、補助⾦の活⽤を促進等、新たな補助メニューを設定環境政策推進に向けて、メニューの⾒直しを検討団体・個⼈のもったいない意識を醸成果的なオンライン発信の実施455,421千円No.56区市町村やNGO/NPOなど多様な主体との連携による取組を推進する昨年度の取組と主な課題等項目項目実績(指標)2019年度2020年度217 団体841 名今年度の取組309,272 千円2020年度多様な主体との連携
元のページ ../index.html#83