東京都環境白書2021
76/134

3回3回74⇒普及のためには、一層の周知が必要・詳細編︓法・条例⼿続きの進め方普及のための情報発信(発表等)●法・条例改正等を踏まえた、中小事業者のための⼟壌汚染対策ガイドラインの改訂版の作成及び公表(12月)<中小事業者のための土壌汚染対策ガイドライン>・基準編︓⼟壌汚染とは●⼟壌汚染対策アドバイザー出前講座による情報発信(10月)●建設業界団体への情報発信(11月)●⼟壌汚染対策専門機関への情報発信(1月)⼟壌汚染対策の契機基準不適合⼟壌が⾒つかった場合の対応対策方法の解説対策事例(対策のケーススタディ)※⼟地を利活⽤しながら進めた対策事例など充実布・解説編︓⼟壌汚染に対する合理的な対応の考え方⼟壌の3R、操業中対策利害関係者のコミュニケーション・事例集︓合理的対応の事例、三側⾯評価の⽐較検討各種ガイドラインやパンフレットを配布No.52環境面・経済面・社会面にも配慮した土壌汚染対策を推進する項目昨年度の取組と主な課題等実績(指標)●⼟壌汚染対策検討委員会(3回)での検討、SRコンソーシアムとの意⾒交換を通じた「環境・経済・社会に配慮した持続可能な⼟壌汚染対策ガイドブック」の作成及び公表予定(3月)<環境・経済・社会に配慮した持続可能な土壌汚染対策ガイドブック>●不動産業界団体を通じた不動産事業者へのリーフレットの配●⼟壌汚染対策アドバイザー等の普及啓発の機会を通じて、●コロナ禍における情報発信の機会として、以下を開催・⼟壌汚染対策アドバイザー出前講座・⼟壌汚染対策セミナー及びフォーラム2019年度今年度の取組2020年度⼤気環境等の更なる向上・化学物質による環境リスクの低減

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る