54制度認定業者への処理委託割合が増えているものの、認定事業者数は横ばいの状況・排出事業者への信頼できる処理業者情報の提供・優良な処理業者の育成と適正処理の推進・健全な産業廃棄物処理・リサイクルビジネスの発展<制度の目的>産業廃棄物処理事業者の優良性基準適合制度(第三者評価制度)認定●環境に与える負荷の少ない取組を⾏う産廃処理事業者を第三者機関が評価する制度を運用●普及啓発の実施とともに、情報提供の強化や制度のあり方を検討⇒制度は排出事業者に一定程度認知され、第三者評価●引き続き、現⾏制度の課題を整理し、制度のあり方を検討●許可証のリニューアルや業者検索システムの改修により、認定業者がより選ばれやすい情報提供の強化を実施●処理業者・排出事業者向け講習会等の機会の積極的な活用などにより、普及啓発を実施235 社No.33 環境負荷の少ない優れた取組や循環利⽤の⾼度化に取り組む処理業者が市場で正当に評価され、優位に⽴つことができる環境を醸成する昨年度の取組と主な課題等項目実績(指標)2019年度今年度の取組2020年度224 社静脈ビジネスの発展及び廃棄物の適正処理の促進
元のページ ../index.html#56