目年次35の導入の更なる促進が必要を進めていくことが必要1819●「スマートエネルギー都庁⾏動計画」などにより新築・改築時の太陽光発電設備を原則導⼊⇒設置場所の確保、既存施設における太陽光発電設備●「ゼロエミッション都庁⾏動計画」(2020〜2024年度)を新たに策定●都内産卒FIT電⼒も含む再エネ100%電⼒を都有施設で積極活⽤していく「とちょう電⼒プラン」を開始(2020年度は特別⽀援学校、埋⽴管理事務所等、約130施設について、都内産卒FIT電気を含む再エネ100%の電⼒を導⼊)⇒都有施設の使用電力の更なる再エネ化2020年2030年2万2,000kW(約9億kWh)(約3,000 万kWh)2万2,800 kW●「ゼロエミッション都庁⾏動計画」に基づき、都有施設の新築・改築時や既存施設において、太陽光発電設備の更なる率先導⼊を推進●都内産卒FIT電⼒も含む再エネ100%電⼒を都有施設で積極活⽤していく「とちょう電⼒プラン」を推進(2021年度は東京消防庁本部庁舎、東京都⽴⾼等学校の⼀部(59校)等について、都内産卒FIT電⼒を含む再エネ100%の電⼒を導⼊(累計)No.18都有施設への太陽光発電導⼊量No.19都有施設(知事部局等)使⽤電⼒の再エネ化No.No.年次昨年度の取組と主な課題等数値数値100%2018年度2019年度約3%標実績今年度の取組(約6,500万kWh)2万4,900 kW2019年度2020年度約7%(累計)再⽣可能エネルギーの導⼊拡大
元のページ ../index.html#37