東京都環境白書2021
104/134

00020012002200320042005200620072008200920102011201220132014201520162017201820192020102データ集区分区部多摩部都全域※ 2018(平成30)年のみどり率調査では、以前より精度の⾼い⼿法を採⽤した。また、みどり率の推移を把握するため、同じ⼿法を⽤いた場合の2013(平成25)年のみどり率を「2013(H25)参考値」として算出した。※ 四捨五⼊の関係で合計値が一致しない場合がある。※ 島しょ部を除く。年度⽣息数(⽻)年度⽣息数(⽻)(⽻)40,00035,00030,00025,00020,00015,00010,0005,0000エリア調査年2013(H25)参考値2018(H30)経年変化(H25→H30)2013(H25)参考値2018(H30)経年変化(H25→H30)2013(H25)参考値2018(H30)経年変化(H25→H30)2001200236,4002011201216,600200335,20023,400201317,90013,300公園・緑地5.6%5.7%0.1ポイント▲0.1ポイント2.8%2.9%0.1ポイント▲0.4ポイント3.8%3.9%0.1ポイント▲0.3ポイント2004200519,80017,9002014201514,90011,900カラスの⽣息数の推移みどり率(⽤途別)水面・河川・水路農⽤地1.0%0.9%4.5%4.5%5.1%4.7%1.5%1.5%3.7%3.4%2.6%2.6%2006200716,600201620178,700樹林・原野・草地13.3%13.0%▲0.3ポイント59.0%58.7%▲0.3ポイント42.9%42.6%▲0.3ポイント200818,20021,20020188,6008,800みどり率全体24.5%24.2%▲0.3ポイント68.4%67.8%▲0.6ポイント53.0%52.5%▲0.5ポイント2009201019,10020,8002019202011,60011,000■「みどり率」の調査結果■カラスの生息数の推移

元のページ  ../index.html#104

このブックを見る