このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

平成29年度 受講者の声

ページ番号:252-764-369

更新日:2023年12月11日

デウィット 真子 さん

受講講座:基礎講習
所属:NPO法人樹木・環境ネットワーク、矢川ふれあいボランティア

――講座の受講目的を教えてください。

 講座の中で、緑のボランティアを行う多様なフィールド、多様な人々に触れ、視野を広げたかったからです。また、所属している団体は「1日ボランティア」を受け入れているのですが、講座の中で自身の技術を見直し、ボランティアに来る人に伝えるべきことを整理したいと考えていました。


――講座受講の効果を教えてください。

 講座受講によって、自身の活動に対し客観的になれました。また、フィールドの違う仲間ができました。意見が幅広いと、考えるきっかけを生み、チャレンジしたくなることが出てくるとわかりました。


――受講を検討されている方へのメッセージをお願いします。

意外に多様な東京の自然と人との穏やかな付き合いかたを実地体験しながら、受講仲間と意見交換などができ、終わってほしくないくらい楽しかったです!

受講者の活動写真

松本 克己 さん

受講講座:基礎講習、専門講習
所属:フォレストサポート高尾、木下沢冒険の森

――講座の受講目的を教えてください。

 現在、フォレストサポート高尾の副代表、木下沢冒険の森の幹事を勤めています。当講座は、団体運営に関する能力向上を期待して受講を決めました。


――講座受講の効果を教えてください。

 日々のボランティア活動に積極性が出ました。活動の幅が広がり、自身が所属するボランティア団体の活動参加者に、意見が言えるようになりました。

 技術的な面では、講座受講前から動植物の観察を行っていましたが、その結果をまとめて活用するような変化がみられました。


――受講を検討されている方へのメッセージをお願いします。

 私は高齢になってから森林関連のボランティア活動を始めたので、これまでの活動は1歩下がって参加していました。本講座をきっかけに自信ができました。是非頑張って受講してください。

自然体験活動の様子

佐藤 美由紀 さん

受講講座:基礎講習、専門講習
所属:国分寺姿見の池緑の会、代々木公園ボランティア

――講座の受講目的を教えてください。

 長年、ハーブコーディネーター指導員、ハーブ生涯学習指導員として活動しています。当講座を通じて自然観察・緑地保護の基礎をもう一度学ぶことで、ハーブの魅力を伝える活動に生かせると考えて受講しました。


――講座受講の効果を教えてください。

 普段、2つの異なるフィールドで活動しています。

 国分寺姿見の池緑地保全地域での活動では、植生調査のデータをボランティア間で共有できるよう、名称と写真を一覧表にまとめるようになりました。

 代々木公園での活動は、木の種を採取し、若木を育てて花壇に植える取組を始めています。


――受講を検討されている方へのメッセージをお願いします。

 本講座を受講したことで、植生調査・保全・保護活動を全体的に捉えることができました。共通認識の仲間たちとの活動工夫も楽しみの一つです。自然環境を学ぶのに有効的な講座でした。

自然観察の様子


深瀬 幸男 さん

受講講座:基礎講習
活動場所:世田谷区立二子玉川公園

――講座の受講目的を教えてください。

  「ボランティア」のことを体系的に学び、一緒に活動しているメンバーのスキルアップを図りたいと思ったため受講しました。


――講座受講の効果を教えてください。

 悪天候で外での活動ができないときに、知識が豊かな人をリーダーとした勉強会を実施するようになりました。

 また、ネットワークづくりの一環として、他の施設の見学や、他のボランティア団体等との交流会を実施し、活動の輪を広げています。


――受講を検討されている方へのメッセージをお願いします。

 受講期間は意外と短いので、受講生同志でコミュニケーションを図り、講座終了後も連絡を取り合える多くの仲間を作ってほしいです。


片岡 育真 さん

受講講座:基礎講習、専門講習
所属:Forest Restoration

――講座の受講目的を教えてください。

 元々利島村で自然再生士として活動しておりました。自然再生士としての活動の幅を広げられたらと思い受講を決めました。


――講座受講の効果を教えてください。

 専門講習の科目「実践活動」にて、現在未整備の旧登山道の復旧作業を計画しました。計画立てたものを実践に移すにあたって、活動賛同者を募るために環境保全団体を新規に設立しました。

本講座にて、団体運営面で新たな知識を補填できたことがよかったです。


――立ち上げた団体の現在の様子を教えてください。

 村の教職員に旧登山道整備のお知らせを配布し、活動参加者を募っています。利島村で生活しながらも、普段は緑に触れることのない方々に対し、気軽に山で活動できる環境を提供しています。

 また、「グリーンガイド活動」として、登山道案内などを行い、緑の活動に関する普及啓発に努めています。


――受講を検討されている方へのメッセージをお願いします。

 ボランティア活動をこれから積極的に行う方は、ためになる科目が多いのでぜひ受けてみてください。活動の推進力になると思います。


Aさん

受講講座:基礎講習、専門講習
所属:七国山自然を考える会

――講座の受講目的を教えてください。

 現在、七国山緑地保全地域でボランティア活動を行っています。里山保全活動に関する知識を習得し、所属団体へ貢献することを目的に受講しました。


――講座受講の効果を教えてください。

 今まで行っていた樹木伐採、下草刈り作業にて、安全に対してより留意するようになりました。

 また、自然観察の大切さを認識するようになりました。自然観察では、記録のまとめ方を講座で学び、日々の活動に取り入れています。


――受講を検討されている方へのメッセージをお願いします。

 座学での講座も勉強になりましたが、いろいろな活動場所での実地活動が、今の活動に役立っています。

 何よりも、いろいろな方と知り合い、仲間としてお付き合いできたことが一番の宝です。


Bさん

受講講座:基礎講習、専門講習
活動場所:野山北・六道山公園

――講座の受講目的を教えてください。

 自分の活動について、問題点を明らかにし、さらに視野を広げるために当講座を受講しました。


――講座受講の効果を教えてください。

 無理なく活動を続けていくにはどうしたらよいか考え、行動するようになりました。

 また、講座の中で他のボランティアの方々と話し合う機会もあり、自身の活動を相対的に見ることができるようになりました。活動を客観的にみることができるようになったので、自身の良い点を伸ばすことに注力しています。


――受講を検討されている方へのメッセージをお願いします。

 里山の雑木林は手入れするほど美しくなってきます。ただし、方法によっては悪くなることもあります。
 この講習で様々な知識を得ることにより、正しい手入れの方法、考え方を学べます。また、新しい視点で雑木林を楽しめるようになるはずです。

お問い合わせ

このページの担当は東京都環境局です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。