ページ番号:164-315-860
更新日:2020年6月24日
中止となりました東京都排出量取引セミナー&マッチングフェアにつきまして、資料を掲載しております。
なお、6月24日現在、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた地球温暖化対策計画書等の提出期限の延長を検討しており、資料にある義務履行期日やクレジットの失効日が変更となる予定です。
【排出量取引入門資料】
新たに担当となった方等、制度初心者向けに、排出量取引の基礎的事項及び実際に取引を行うに当たり必要な事項等について動画で説明しています。
※PDFの資料はこちら(PDF:5,828KB)
タイトル | 概要 | 動画 |
---|---|---|
排出量取引入門 | 総量削減義務と排出量取引制度において、排出量取引は、義務履行手段の1つです。この動画では排出量取引制度の概要を御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | 総量削減義務と排出量取引制度では御使用いただけるクレジットが複数存在します。この動画では主なクレジットを中心に御説明しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | 指定管理口座の確認方法、相対取引のための売買相手の見つけ方といった排出量取引の流れや、実際の排出量取引の例を御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | 各種手続きの申請時に共通して必要な提出物や、提出の流れについて御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | 排出量取引をするために必要な“一般管理口座の開設手続き”について御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | 超過事業者が超過削減量を発行したり、各種オフセットクレジットを発行するために必要な手続きを御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | 他者と排出量取引を行ったり、自社の口座間でクレジットを移転させるために必要な手続きを御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | 指定管理口座や一般管理口座の名義人情報に変更がある際に提出が必要な口座名義人等氏名変更届について御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | クレジットを本制度の義務充当以外に活用するクレジットの無効化について御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | “口座管理者の登録”、“口座簿利用者番号等再通知”、“指定管理口座の関連付け”について御案内しています。 | ![]() |
排出量取引入門 | 義務履行状況やクレジットの保有状況を確認できる“総量削減義務と排出量取引システム”の使用方法を御案内しています。 | ![]() |
【排出量取引実績等の解説】
最新の取引実績、クレジットの需給動向等について動画で解説しています。
タイトル | 概要 | 動画 |
---|---|---|
排出量取引実績等の解説 | 最新の取引実績、クレジットの需給動向等について御案内しています。 | ![]() |
【取引制度に関するヒアリング結果等の解説】
取引制度に関するヒアリング結果等をまとめています。資料(PDF:1,647KB)
【取引価格の査定結果】
市場調査による取引価格の査定結果をまとめています。資料(PDF:297KB)
【クレジット販売・仲介事業者】
クレジットの販売・仲介を行っている事業者の情報です。
・クレジット販売・仲介事業者のホームページ情報
会社名 | 事業者ホームページ |
---|---|
ブルードットグリーン株式会社 | ![]() |
Waara株式会社 | ![]() |
・クレジット販売・仲介事業者一覧(PDF:198KB)(令和2年6月時点)
【お問合せ】
御不明な点がございましたら、相談窓口までお気軽にお問合せください。
東京都環境局 地球環境エネルギー部 総量削減課
「総量削減義務と排出量取引制度」相談窓口
〒163-8001 新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第二本庁舎20階南側
電話:03-5388-3438 FAX 03-5388-1380
メールアドレス:torihiki@ml.metro.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は東京都環境局です。
