ページ番号:503-580-715
更新日:2018年2月9日
―合理的な土壌汚染対策の推進を目指して―
中小企業の土壌汚染対策を円滑に進めるため、土壌汚染処理技術に関する情報を提供するとともに合理的で低コストの処理技術の普及促進を図ることを目的に、下記のとおり第7回土壌汚染処理技術フォーラムを開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
開催の様子
【日時】
平成23年11月10日(木曜日) 13時から16時まで
【場所】
都庁5階 大会議場 (都庁 第一本庁舎5階 新宿区西新宿2-8-1)
【参加者】
有害物質取扱事業者、調査機関、施工会社、一般都民等
約150名
【内容】
第一部 【基調講演】 低環境負荷型の土壌汚染対策手法について
(独)産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 副研究部門長 駒井 武 氏
第二部 中小事業者のための土壌汚染対策ガイドラインの紹介
東京都環境局
第三部 汚染土壌処理の事例紹介
(1)木材工場跡地の原位置浄化の事例
成和リニューアルワークス(株)
(2)操業中小規模クリーニング店における浅深度VOC汚染原位置浄化への
中性フェントンの適用
日本シーガテック(株)
(3)(仮題)揮発性有機溶剤による汚染サイトへのバイオレメディエーション技術
の実施例
いであ(株)
(4)真空吸引機を使った揚水及び土壌ガス吸引による原位置浄化対策
三井金属資源開発(株)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は環境改善部 化学物質対策課です。
