ページ番号:149-968-899
更新日:2018年2月9日
第5回「土壌汚染処理技術フォーラム」を開催しました。
具体的事例の報告による実践的な処理技術の事例紹介や、低コスト処理技術を促進するための方策について総合討論会を行いました。
1 日時
平成20年10月30日(木曜日) 13時30分から17時まで
2 場所
大会議場(都庁 第一本庁舎5階 新宿区西新宿2-8-1)
3 対象
有害物質取扱事業者、汚染土壌処理業者、金融業、不動産取引業、保険業、自治体担当者、一般都民など
4 内容
第一部 都内の土壌汚染の状況について
都内の汚染状況及び対策状況について
第二部 都内の汚染土壌処理事例について
(1)金属加工工場跡地の汚染土壌等の処理事例
(2)クリーニング店跡地の掘削浄化事例
(3)水再生センターのオンサイト措置事例
第三部 総合討論会
(内容)汚染土壌処理の実サイトでの問題点と状況に応じた処理技術
(コーディネーター)
中杉 修身氏 上智大学大学院 地球環境学研究科教授
(パネリスト)
駒井 武 氏 独立行政法人産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 副研究部門長
小原 俊幸氏 東京鍍金公害防止組合 専務理事
溝口 悦夫氏 東京都クリーニング生活衛生同業組合 理事長
大西 徳治氏 西松建設株式会社 企画技術部企画技術課 課長
青木 鉦二氏 株式会社環境管理センター 環境事業部 土壌環境グループ リーダー
中村 豊 東京都環境局参事(環境改善技術担当)
お問い合わせ
このページの担当は環境改善部 化学物質対策課です。
